ドローンスクール | ドローンスクール認定プログラム | 福井マルチローター教習所
活躍の場を広げる充実のカリキュラム
高度なフライト技術だけでなく、将来の仕事や今の会社に役立つ専門技術をラインアップ。特に、ドローン飛行に最も重要な「安全面」「飛行技術」「気象学」は各専門分野の有職者を招いた、いまだかつてない実践的な内容です。日本大学工学部との共同開発で、実践的なカリキュラムと認定ライセンスがあなたを待っています。
安全面
ドローンを安全に操縦するだけでなく、法律はもとより関連する安全知識を「分かるまで」サポートします。
飛行技術
ドローンを商業利用する際に求められる複雑な操作を分かりやすく習得して頂き、実務でのスムーズな運用を行えるよう「できるまで」サポートします。
気象学
気象予報会社・気象予報士のバックアップのもと作成されたプログラムで、「誰でも」ハイレベルの気象知識を得られます。
コース紹介
フライト基本技術コース
座学と実技を通じ、国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成する基本コース
※受講日数、延べ4日間のコースとなります
対象:全員
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | |
---|---|---|---|---|
座学 | 座学 注意・安全・ドローンについて 申請等 シミュレーション | 座学 気象・電波 | 座学 その他 | 試験シミュレーション 練習 |
実技 | 実技 基礎 | 実技 8の字等 | 実技 空撮・ATTI等 | 試験 座学・実技 |
試験にて基準を満たさない場合は追試を行います。
- 安全な運航を重視した講義内容です。
- 操縦に必要な法律、気象、機体構造、安全対策等について学びます。
- GPSモードだけではなく、ATTI(GPSが切れている)モードでドローンの操縦ができるよう実技を行います。
- 飛行許可申請の基準を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります。
測量基本技術コース
測量の基礎知識とドローンによる空中写真測量の方法を習得し、空撮と解析方法の基礎を学ぶコース
対象:全員
※5日目(初級)のみを受講の場合はフライト基本技術コースを卒業された方、又は10時間以上のフライト経験をお持ちの方。無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方。
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 (初級) | |
---|---|---|---|---|---|
座学 | 座学 注意・安全・ドローンについて 申請等 シミュレーション | 座学 気象・電波 | 座学 その他 | 試験シミュレーション 練習 | 座学 測量の基礎知識 空中写真測量の基礎知識 フライトプラン等 |
実技 | 実技 基礎 | 実技 8の字等 | 実技 空撮・ATTI等 | 試験 座学・実技 | 実技 自動航行撮影 三次元解析 試験 |
- 測量士による空中写真測量の補助が出来ることを目指します。
- 自動航行による空中写真測量において必要な素材を収集し、簡易な解析結果を得られるまでの技術を習得することが出来ます。
- 空中写真測量の要点と解析方法を理解することで、成果物の精度向上の基礎を学びます。
- その他、空中写真測量を行う際の安全管理など、実践で役立つ知識を得ることができます。
- フライト基本技術コースの内容を含み、飛行許可申請の要件を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことが出来るようになります。
非破壊検査基本技術コース
【初級】
ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコース
対象:全員
※5日目(初級)のみを受講の場合はフライト基本技術コースを卒業された方、又は10時間以上のフライト経験をお持ちの方。
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | |
座学 | 座学 注意・安全・ドローンについて 申請等 シミュレーション |
座学 気象・電波 |
座学 その他 |
試験シミュレーション 練習 |
実技 自動航行撮影 三次元解析 試験 |
実技 | 実技 基礎 |
実技 8の字等 |
実技 空撮・ATTI等 |
試験 座学・実技 |
- 非破壊点検を行いたい方だけでなく技術を向上させたい方など、どなたでも受講頂けます。
【中級】
構造物を使った実践的な実地を通して、ドローンでの点検に必要な基礎技術を学べるコース
対象:フライト基本技術コースを卒業後に非破壊検査基本技術コースの初級を受講された方、無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方。
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
座学 産業用機体の扱い方 点検の着目点 安全対策 |
実技 2名体制で現場を想定した演習 |
実技 3名体制で現場を想定した演習 |
実技 復習 |
実技 産業用機体を使用した基本練習 |
試験 |
- 現場でのリスク管理を習得することで、安全な点検が出来ることを目指します
- 目視外や構造物への接近を屋外で行うため、地方航空局より飛行の許可・承認を受けていることが必須となります。
- 1人で構造物に接近する練習に加え、2人1組・3人1組になり操縦者と撮影・指示を行うものに分かれた練習など、実践形式での練習を行います。
PRICE [受講費用]
コース | 受講費用 |
フライト基本技術コース | 250,000円(税抜) |
測量基本技術コース (初級) |
270,000円(税抜) |
非破壊検査基本技術コース (初級) |
270,000円(税抜) |
非破壊検査基本技術コース (中級) |
300,000円(税抜) |
※測量基本技術コース(初級)、非破壊検査基本技術コース(初級)を単独で受講する場合は下記の通りです。
コース | 受講費用 |
当校のフライト基本技術コースを卒業された方 | 30,000円(税抜) |
当校のフライト基本技術コースを卒業されていない方 | 50,000円(税抜) |
※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。